DAYS2128 軍港へようこそ・その4
2018年 03月01日 21:00 (木)
Mar.1,2018

4回にわたってお送りした、軍港めぐりもこれでラストです。
SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
長浦港の続きから。
右側より、むらさめ型護衛艦・いかづち(JS Ikazuchi, DD-107)、はたかぜ型護衛艦・はたかぜ(JS Hatakaze, DDG-171)、とわだ型補給艦・ときわ(JS Tokiwa, AOE-423)。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
左から、あさぎり型護衛艦・ゆうぎり(JS Yugiri, DD-153)、たかなみ型護衛艦・おおなみ(JS Oonami, DD-111)。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
とわだ型補給艦・ときわ(JS Tokiwa, AOE-423)

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
平和の祭典・オリンピックが開催中ということで、大規模な訓練や演習は控えているんですかねー
米軍・自衛隊エリアとも、多くの艦を見ることが出来て満足です。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
長浦港より、明治22年に開通したという水路を通って横須賀本港へ。
軍港めぐりも、そろそろフィナーレ。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
最後のお楽しみは、海上から望む海自最大の護衛艦・いずも(JS Izumo, DDH-183)。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
ヴェルニー公園から見てもその大きさを感じられますが、海から見る姿も圧巻です。
ちなみに、その全長は248m。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
宿泊用ホテル船”ニュエセス”。
帰路では左側となりますが、今までの写真を見てもらえば右側の席を確保した理由がお分かりいただけたと思います。
往路同じのこのエリアを除き、ほとんどの場所では右側が撮影ポイントとなるのですよ。

iPhoneSE
間もなく軍港めぐりも終了。
この時、カメラが再びフリーズしておりますのでiPhone登場。
そんなこんなで、充実した45分間でした。
さて、乗船時にチケットは捨てないようにと案内があったのですが・・・

SIGMA DP3 Merrill 50mm f/2.8
それに記された番号がクジになってました。
アタリは3人だったんですが、見事当たりました。
財布の中に本覚寺のエビス様4体とか、足尾銅山でもらった「お金のたまる石」とか入れてるだけにツイてます。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
船を降りてドブ板へ。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
平日のドブ板通り。
何気にシャッター商店街で、休日には行列の店も活気が無い。
「ネービーバーガー」でも、「海軍カレー」でも選びたい放題ですが・・・

iPhoneSE
私はあえて、横須賀でラーメンを食らう。
大ぶた(¥1.050)
詳細は「別冊」で。 →別冊湘南日記
ラーメン神豚横須賀中央店
横須賀市若松町1-2 三橋ビル1F
営業時間 11:00~22:00※金・土は24時まで営業
定休日 年中無休
電話番号 046-874-6911
駐車場 なし
席数 12席 (カウンターのみ)

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
再び、同じルートでJR横須賀駅へ。
何らかの作業が終わっていた”いずも”を撮って、帰ってからの現像を思いやりながら帰途につくのです。
【メモ】
前回の写真を検討し、超便利高倍率ズームの18-300mmCを選択。
焦点距離的には50〜100mmぐらいが多いので(ロナルド・レーガンの全体写真で59mm)、画質重視で50−100mmAという手もありましたが、”うらが”では28mm、”いずも”に至ってはワイド端の18mmだったんで、次々と現れる被写体と揺れる船の上でのレンズ交換を考えるとやはり高倍率ズームで正解でした。

4回にわたってお送りした、軍港めぐりもこれでラストです。
SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
長浦港の続きから。
右側より、むらさめ型護衛艦・いかづち(JS Ikazuchi, DD-107)、はたかぜ型護衛艦・はたかぜ(JS Hatakaze, DDG-171)、とわだ型補給艦・ときわ(JS Tokiwa, AOE-423)。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
左から、あさぎり型護衛艦・ゆうぎり(JS Yugiri, DD-153)、たかなみ型護衛艦・おおなみ(JS Oonami, DD-111)。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
とわだ型補給艦・ときわ(JS Tokiwa, AOE-423)

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
平和の祭典・オリンピックが開催中ということで、大規模な訓練や演習は控えているんですかねー
米軍・自衛隊エリアとも、多くの艦を見ることが出来て満足です。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
長浦港より、明治22年に開通したという水路を通って横須賀本港へ。
軍港めぐりも、そろそろフィナーレ。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
最後のお楽しみは、海上から望む海自最大の護衛艦・いずも(JS Izumo, DDH-183)。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
ヴェルニー公園から見てもその大きさを感じられますが、海から見る姿も圧巻です。
ちなみに、その全長は248m。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
宿泊用ホテル船”ニュエセス”。
帰路では左側となりますが、今までの写真を見てもらえば右側の席を確保した理由がお分かりいただけたと思います。
往路同じのこのエリアを除き、ほとんどの場所では右側が撮影ポイントとなるのですよ。

iPhoneSE
間もなく軍港めぐりも終了。
この時、カメラが再びフリーズしておりますのでiPhone登場。
そんなこんなで、充実した45分間でした。
さて、乗船時にチケットは捨てないようにと案内があったのですが・・・

SIGMA DP3 Merrill 50mm f/2.8
それに記された番号がクジになってました。
アタリは3人だったんですが、見事当たりました。
財布の中に本覚寺のエビス様4体とか、足尾銅山でもらった「お金のたまる石」とか入れてるだけにツイてます。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
船を降りてドブ板へ。

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
平日のドブ板通り。
何気にシャッター商店街で、休日には行列の店も活気が無い。
「ネービーバーガー」でも、「海軍カレー」でも選びたい放題ですが・・・

iPhoneSE
私はあえて、横須賀でラーメンを食らう。
大ぶた(¥1.050)
詳細は「別冊」で。 →別冊湘南日記
ラーメン神豚横須賀中央店
横須賀市若松町1-2 三橋ビル1F
営業時間 11:00~22:00※金・土は24時まで営業
定休日 年中無休
電話番号 046-874-6911
駐車場 なし
席数 12席 (カウンターのみ)

SIGMA SD1 Merrill / SIGMA 18-300mm F3.5-6.3 DC MACRO OS HSM Contemporary
再び、同じルートでJR横須賀駅へ。
何らかの作業が終わっていた”いずも”を撮って、帰ってからの現像を思いやりながら帰途につくのです。
【メモ】
前回の写真を検討し、超便利高倍率ズームの18-300mmCを選択。
焦点距離的には50〜100mmぐらいが多いので(ロナルド・レーガンの全体写真で59mm)、画質重視で50−100mmAという手もありましたが、”うらが”では28mm、”いずも”に至ってはワイド端の18mmだったんで、次々と現れる被写体と揺れる船の上でのレンズ交換を考えるとやはり高倍率ズームで正解でした。
スポンサーサイト